印象がガラッと変わる!言葉の言い換え方法

企画のご参加
ありがとうございます⸜( ˶’ᵕ’˶)⸝

🤍🍀•¨•.🤍🍀•¨•.🤍🍀•¨•.🤍🍀

今回の企画では、

『会社だったら
 できているのに、
 SNSのDMだとなぜか
 言葉の印象が悪くなっちゃう』

そんな人が
多く見受けられるので
言葉の言い換え方を
まとめてみました。

言葉の言い換えは
本当にたくさんあるので
ごく一部のご紹介ですが、

ぜひ日頃のリプや
DMでのやり取りに、
ご活用いただけたら
大変ウレシいです🫶🏻🤍 ̖́-

目次

言葉の言い換え〝7選〟

参考にさせていただきます

▶️取り入れさせていただきます

『参考にする』だけでは、

「頭には入れたけど
 実践するかは分かりません」

こんな意味合いになります。

『取り入れる』ということで
実際に行動することを
意味する言葉になります。

ご多忙かと思いますが 

▶️ご多用とは思いますが

『忙しい』という漢字は
心を亡くすと書きます。

心を亡くすほど
忙しいと決めつけられる、
ということに良い思いを
されない方もいらっしゃいます。

なので、
多忙〟ではなく
多用〟という言葉に
置き換えましょう。

了解しました

▶️承知しました・かしこまりました

「了解しました」は、
使いやすく便利な言葉ですが、
〝了解〟という単語自体に
尊敬の意味は一切入っていません。

なので、
目上の方に使うのは
失礼になります。

ご苦労様です

▶️お疲れ様です

これはビジネス敬語のNG例で
よくある間違いなんですよね。

『ご苦労様』は、
上司が部下に向かって
使う言葉です。

目上の人に
「ご苦労様です」では
失礼に当たります。

協力してください

▶️ご協力をお願いいたします
 ご助力いただけましたら幸いです

「協力してください」に使われる、
〝協力〟というフレーズは、
目上の人に対して使うと
やや失礼に当たります。

拝見・拝読させていただきました

▶️拝見・拝読いたしました

一見同じように見えますが、
「拝見・拝読させていただきました」は、
代表的な二重敬語です。

非常に丁寧に聞こえますが、
やりすぎ感があるんですよね。

そして、「拝」が
謙譲語の意味を持つため、
「いただく」をつける必要はありません。

お暇がある時に〜

▶️お時間がある時に〜
 お手隙の際に〜

「お暇がある時に〜」と言うと、

「あなたには暇があるでしょう」と
言っていることになってしまい、
失礼になってしまいます。

終わりに

言葉の言い換えで、
情報発信ビジネスの中で
よく使われやすい7つを
取り上げてみました。

私自身、
会社員時代には
ホテルのサービス業で
言葉遣いに関しては、

会社ではもちろん
上司からもマナーとして
学んだことが多くあります。

お客さま相手に
失礼な態度をとっては
売上のマイナスにも
直結してしまいます。

売上が関係なくても
人とのコミュニケーションで
必要な対人スキルなので、
ぜひ日常から気をつけたいですね!

🤍🍀•¨•.🤍🍀•¨•.🤍🍀•¨•.🤍🍀

最後まで
読んでいただき
ありがとうございます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

🤍🍀•¨•.🤍🍀•¨•.🤍🍀•¨•.🤍🍀

企画ポストに
引用にてご感想を
いただいた方には、

1時間ほどの
無料相談(雑談会)
開催させていただきます🤝🏻

私自身、
自分の商品販売も経験し、

クライアントさんの
〝0→1達成〟も
サポートしていて、

クライアントさんも
収益化達成しました。

『どうやって
 商品を作っていけば
 いいのか分からない』

『商品販売までに
 どんなことをすればいいの?』

などなど、
ほんの少しでも
疑問に感じてることは、
ぜひ打ち明けてくださいね。

ご希望の方は
👉🏻こちらのフォーム
ご記入をお願いいたします♪

🤍🍀•¨•.🤍🍀•¨•.🤍🍀•¨•.🤍🍀

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次